1043件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-08 02月08日-01号

3つ目は、これは奈良市の災害対策本部援護部が作成した令和2年4月の改訂版なんですけれども、奈良福祉避難所等設置運営ガイドライン、この内容についても更新していく必要があるというふうに思います。 そして4つ目には、福祉避難所内容機能を紹介しているパンフレットがあります。奈良市の防災ポータルから閲覧できますけれども、表紙には「福祉避難所ってなあに?」

奈良市議会 2022-12-07 12月07日-04号

これにより、災害発生直後から指定避難所などにおいて食料の提供を行うことになるものと考えておりますが、加えて、物資の運搬や配分が必要となる場合には、奈良災害対策本部規程に示す所掌事務に基づき、災害対策本部市民支援部がこれを行うこととなっております。 なお、10月30日の奈良総合防災訓練において、市民支援部救援物資輸送訓練を行ったところであります。 以上でございます。

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

現在も北和4市でメーターの共同購入、また、災害対策として相互融通連絡管というものを設置いたしておりまして、必ずしも奈良市が完全に独立して、単独で事業運営を行っているという状況にはございません。今後も近隣水道事業体と材料の共同調達事務共同化、また、維持管理業務の一体化や施設共同化など、本市水道事業効率化につながる連携はやはり検討していく必要があると認識をしております。 

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

(A.M.10:00開会日程番号      付 議 事 件  1 議案第63号 広陵災害対策本部条例の一部を改正することについて    議案第64号 職員育児休業等に関する条例の一部を改正することについて    議案第65号 広陵税条例等の一部を改正することについて    議案第67号 広陵町立体育館設置及び管理に関する条例の一部を改正することにつ           いて    議案

奈良市議会 2022-09-15 09月15日-04号

災害対策本部が立ち上がった際には、援護部部長を務められることになられます福祉部長にお伺いをいたします。 6月7日に閣議決定されました経済財政運営改革基本方針2022、いわゆる骨太方針、約40ページの印刷物でありますが、その骨太方針の第3章第2項、防災減災国土強靱化に関わる方針の中に、災害ケースマネジメントの促進が掲げられました。 

奈良市議会 2022-09-14 09月14日-03号

本年9月1日に、市職員関係機関連携して奈良災害対策本部訓練を実施されたと伺っていますが、市民参加も得て10月30日に開催される予定の奈良総合防災訓練についてお伺いいたします。 市民参加型の総合訓練は3年ぶりとなります。今年度の目的と概要についてお答えください。 以上で私の1問目とさせていただきます。 ○副議長(伊藤剛君) 市長。   

生駒市議会 2022-09-12 令和4年第5回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2022年09月12日

その下の段の災害医療確保については、課題として、防災訓練を行う際には大規模災害を想定し、市災害対策本部医師会災害対策本部地元自治会連携協力体制で実施する必要があるとしております。その下の段の予防医療の啓発につきましては、医療講演会が40講座開催し、736名の参加がありました。

広陵町議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第2号 9月 9日)

(A.M. 9:59開会日程番号      付 議 事 件  1 議案第63号 広陵災害対策本部条例の一部を改正することについて  2 議案第64号 職員育児休業等に関する条例の一部を改正することについて  3 議案第65号 広陵税条例等の一部を改正することについて  4 議案第66号 広陵町立学校設置条例の一部を改正することについて  5 議案第67号 広陵町立体育館設置及び管理に関

橿原市議会 2022-09-09 令和4年決算特別委員会(令和3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-09

142: ● 今井りか委員 災害対策事業費備蓄用消耗品について何点かお伺いさせていただきます。  実績報告書の54ページに主な購入品が記載されておりまして、その中にコット150台を購入されたというふうにありますが、これはどの世代向けのものかということが1点。  2点目が、液体ミルク、粉ミルクを飲ませるための哺乳瓶の備えはあるのかということ。  

広陵町議会 2022-09-06 令和 4年第3回定例会(第1号 9月 6日)

号 広陵ごみ減量等推進審議会条例の一部を改正する条例専決処分の報           告について  7 報告第11号 令和3年度広陵財政健全化判断比率及び資金不足比率報告について  8 報告第13号 令和3年度広陵水道事業会計継続費精算報告について  9 報告第12号 令和4年度広陵一般会計補正予算(第4号)の専決処分報告につい           て 10 議案第63号 広陵災害対策本部条例

生駒市議会 2022-09-06 令和4年第5回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年09月06日

また、当該開発地大和川流域にありまして、昨年12月24日から特定都市河川浸水災害対策法に基づきまして、大和川が特定都市河川及び特定都市河川流域に指定されまして、今回の開発のような1,000平米以上の雨水浸透阻害行為奈良県の許可が必要となり、今回、技術基準に基づき、防災調整池などを奈良県が審査し、許可していくことになります。  

生駒市議会 2022-09-02 令和4年第5回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年09月02日

68 ◯鍬田明年福祉健康部次長 市立病院につきましては、地震等の大規模災害時に災害直後の病院機能確保傷病者受入れ医療救護に対応できるよう、免震構造の採用や非常時電源等を配備しておりまして、病院災害対策マニュアルの方には災害時要援護者受入れ想定として医療的ケアを必要とする災害時要援護者の外来・入院受入れを行うという形になっております。

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

災害対策やトランスジェンダーの方への配慮からも、男性用トイレへのサニタリーボックスの設置は必要だと思います。また、この設置の広がりは、誰一人取り残さないSDGsの理念に沿っていると私は思います。今後の設置に向けての取組をよろしくお願いいたします。  以上で私の一般質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。             

生駒市議会 2022-06-07 令和4年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年06月07日

最後に、議会基本条例検証結果による申送り事項について協議を行った結果、検証事項のうち、まず、第5条第1項、広報広聴機能の充実、及び第6条、市民懇談会については広報聴委員会協議を申し送るとともに、第16条第1項、危機管理については災害対策委員会協議を申し送ることに決定いたしました。

橿原市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 本文

まず1点目は、体育館での熱中症対策及び災害対策に関する整備についてです。ここでいう体育館とは学校体育館のことを指しております。  学校管理下における熱中症は、全国の小学校、中学校高校等を合わせると年間で5,000件程度発生しており、また、死亡事故に至るものも年間に数件発生しております。  学校での熱中症による死亡事故は、ほとんどが体育、スポーツ活動によるものです。